マシコクリーン®(登録商標第6140184号)は
(株)レックEM益子が販売する排水処理装置です。

主に飲食店や食品加工工場等の事業者様から出る廃水(特に高濃度の油脂汚泥)の
処理を得意とし、装置内の特殊構造により、スカム/油脂汚泥を強力に分解します。

既存の浄化槽では処理しきれない高濃度廃水には、
産廃処理装置として「マシコクリーン®」を浄化槽の前段に設置することが可能です。
※当装置は、浄化槽ではありません。

浄化槽、その他、廃水のお困り事は
何でもお任せください。

◆浄化槽保守点検

新規・乗換え保守点検
浄化槽および浸透槽のお悩み改善!保守点検年間ご契約承ります 

*** 悪臭無し、清掃(汚泥引抜き)回数大幅激減 ***

定められた通常の保守点検項目の他、
EM活性液を浄化槽内に投入する
オンリーワンの環境型メンテナンスをいたします。

*浄化槽保守点検業 栃木県知事登録第3032号

*EM(Effective Microorganisms:有用微生物群)は通称EM菌と呼ばれ、
  乳酸菌や酵母、光合成細菌など、人と地球に快適な環境を生み出す善玉菌の
  集まりです。
  それら微生物を利用した ”EM技術” を当社は浄化槽保守点検業に活かし、
  微生物による発酵と合成の力で悪臭を消し、土や川の微生物環境を整える
  オンリーワンの環境型メンテナンスをいたします。

EM活性液
  EM-1を種菌として、糖蜜と水でEM菌を増やしたもの。
  当社オリジナル培養でコストを抑え、ご契約のお客様のみならず、
  地域の水環境・生活環境保全に努めております。

☆「脱炭素化技術育成支援事業」に採択・交付されました。

公益財団法人 栃木県産業振興センターの「令和4年度脱炭素化技術育成支援事業」

株式会社レックEM益子  代表取締役 河原 弘道氏
    「“スカム解消一体型”浄化槽構造試験」
【概要】 従来の浄化槽構造の技術では成し得なかった嫌気槽スカム汚泥分解を
  実現するため、嫌気槽内に前処理構造システムを組み込み一体化する。
  複合技術によって更なる進化を追究した浄化槽機能構造の研究開発。
  当研究試験で一番大切なのは、浄化槽本体の嫌気槽機能と、前処理構造
  システムとの複合技術によって、新しい汚水処理浄化槽研究開発を行い、
  浄化槽最大の問題点である、スカム汚泥発生の解消と消滅を図るための構造
  および処理能力を実証する。
  浄化槽各槽の構造と処理能力の実証試験により新しい浄化槽開発を目指す。

 

個々のお客様の問題に応じて、
スペースとご予算にあったシステムをご提案いたします。

◆事業内容

       排水のお悩みは当社で解決できます!
         日本国特許取得の確かな技術力!

1.浄化槽の前段階に設置する前処理装置「マシコクリーン」の小売事業

  前処理装置「マシコクリーン」を内蔵した一体型浄化槽の開発・小売事業
  浄化槽の悪臭/スカム・汚泥の解消と維持管理費の大幅削減を実現!

2.敷地内処理装置「レック浸透システム」の開発・小売事業

  詰まり・オーバーフロー解消! 抜群の土壌浸透力!


3.浄化槽/浸透槽の保守点検業

  EMを使用したオンリーワンの環境型メンテナンス


4.脱炭素化 次世代排水処理の開発事業


5.EM商品の小売事業


6.レストランや事業所現場でのEM培養受託と管理

  排水処理に組み合わせた保守管理


EMとは乳酸菌・酵母・光合成細菌など約80種類の善玉菌(有用微生物群)です
―良い微生物の力を借りて、環境全般を整える技術です―

◆微生物の可能性を信じて

  地球と共に繁栄する社会づくりを目指す、私たちの力強いパートナーです。
  EMについての資料ダウンロードはこちらからどうぞ

   ⇒ 株式会社EM研究機構

   ⇒ 株式会社EM研究所

 

新聞に掲載されました