軽食喫茶 " やまに大塚 " 様

陶器ショップ、陶芸教室・ギャラリーのほかカレーショップ ・喫茶店を経営されています。
厨房で使われているEM菌について伺いました。(栃木県益子町)

店舗紹介

厨房排水にEM菌

米のとぎ汁をEMで発酵させた浄化液を排水に流して下水管のパイプ詰まり予防に! 
床にも撒いています。排水管や厨房がニオイもなくとても清潔に。
害虫対策(ネズミ、ゴキブリ)効果も出ておりとても衛生的です。
また、益子町円道寺池にEM活性液を投入、池の浄化にも活用しています。

大塚社長は沖縄まで行きEM活用事例を視察

宜野湾市の図書館のトイレの水が循環式になっていました。トイレの排水がEM菌で浄化され飲めるという。
便器は劣化せずピッカピカ。
牧場にも行ってきたが、EM菌ぼかし入りの餌を牛が実に美味しそうに食べていました。
腸内細菌や抗酸化力で健康、肉質も良さそう。牧場自体ニオイも少なかったです。

日本橋川の浄化 「 日本橋川神田川に清流をよみがえらせる会 」

やまに大塚の大塚社長の叔父様である大塚実氏(株式会社大塚商会名誉会長)は私財を投じて日本橋川の
浄化活動を支援されています。

 毎週10トンのEM菌を培養しては投入、10年続けられています。
★ 2メートルあったヘドロが2年で無くなった。
 潮の満ち引きで海水と淡水が流れるようになり魚が戻ってきた。
★ 悪臭も消えてきて川岸には涼を楽しめるようなレストランのテラスもできてきた。
 このEM菌が東京湾を、そして面する他の川の浄化にも貢献しています。

日本橋の浄化*株式会社レックEM益子はこの事業にEM団子を供給してきました。